ビットフライヤーでのビットコインキャッシュ(BCHまたはBCC)の買い方をご紹介します。ビットフライヤーでビットコインキャッシュを買うには、スマホ版アプリとパソコン版のどちらからでも購入できます。購入方法は、販売所と取引所の2パターンがあります。
つまり以下の4パターンの購入方法があります。
- スマホアプリで販売所から買う
- スマホアプリで取引所(Lightning Web)から買う
- パソコン(WEB版)で販売所から買う
- パソコン(WEB版)で取引所(bitFlyer Lightning)から買う
まずは販売所と取引所の違いからご紹介の上、それぞれの詳細な購入手順をご紹介したいと思います。
目次
販売所と取引所(Lightning Web/bitFlyer Lightning)の違い
販売所と取引所の違いは以下のようなものです。手軽さで言えば販売所の方が手軽に購入できますが、少しでも安くビットコインキャッシュを買いたい人は取引所の方がおすすめです。
販売所 | 日本円で直接買うことができるため簡単、しかし手数料が割高 |
---|---|
取引所(Lightning Web/bitFlyer Lightning) | 販売所よりも割安で買うことができるが、先にビットコインを買う必要があるので多少の手間が必要 |
スマホアプリで販売所から買う方法
ビットフライヤーのスマホアプリをダウンロードする
ビットフライヤーのスマホアプリ(iOS版、Android版)は公式ページからダウンロードできます。
ビットコインを始めるなら取引量・ユーザー数No1のビットフライヤースマホアプリを開く
スマホアプリを開くと、以下のようなホーム画面が表示されます。
画面下に表示される「ビットコインCash」をクリックしましょう。
ビットコインキャッシュの取引画面が表示されます
同画面で数量を入力して、画面下の「買い」を選びます。(あらかじめ日本円の入金が必要です)
正しく購入できたかどうか同画面で確認できる
正しくビットコインキャッシュが購入できたら、同画面の上部に反映されます。
「スマホアプリで販売所から買う方法」は以上です。
スマホアプリで取引所(Lightning Web)から買う方法
スマホアプリを開く
スマホアプリを開くと、以下のようなホーム画面が表示されます。
左上のメニューボタンを押して、メニューを表示させましょう。
メニューの中から「Lightning Web」をクリックします
メニューの中から「Lightning Web」をクリックしましょう。
「Lightning Web」でまずはビットコインを購入する
Lightning Webの画面に切り替わりました。まずはこの画面でビットコインを購入しましょう。というのもLightning Webではビットコインキャッシュを直接、日本円で買うことができないので、先にビットコイン(BTC/JPY)を購入する必要があるからです。同画面でビットコインを購入しましょう。
購入方法は、画面下の指値注文または成行注文から選ぶことができます。
指値注文とは? | 金額を指定して、その金額で売りたい人がいたら買うことができる仕組み。すぐに購入できない反面、割安で買えることも。 |
---|---|
成行注文とは? | 今すぐ購入できる、割高になる場合もある。 |
それぞれ一長一短ありますが、すぐに欲しい場合は成行注文で問題ありません。必要な数量を入力して、画面下の「買い」を選びましょう。
「Lightning Web」画面で「BCH/BTC(ビットコインキャッシュ)」に切り替える
ビットコインが購入できたら、いよいよビットコインキャッシュが購入できます。まずはビットコインキャッシュの購入画面に切り替えるために画面上部の下向きの三角形をクリックして「BCH/BTC」を選びましょう。
同画面で先程購入したビットコインをビットコインキャッシュに交換することができます。こちらも指値注文、成行注文が選べますが、すぐに購入したい場合は成行注文を選びましょう。
「スマホアプリで取引所(Lightning Web)から買う方法」は以上です。
パソコン(WEB版)で販売所から買う方法
ビットフライヤーのTOPページからログインする
ビットフライヤーには以下からログインできます。
ビットコインを始めるなら取引量・ユーザー数No1のビットフライヤーWEB版のホーム画面を開く
WEB版でログインすると以下のようなホーム画面が表示されます。
画面左のメニューから「オルトコイン」をクリックしましょう。
オルトコインからビットコインキャッシュを選ぶ
オルトコインを開くと最初はETC/JPY(イーサリアム)が表示されます。画面中央からBCH/JPY(ビットコインキャシュ)を選びましょう。
この画面で数量を入力して、画面下の「コインを買う」を選びます。(あらかじめ日本円の入金が必要です)
正しく購入できたかどうか入出金画面で確認できる
正しくビットコインキャッシュが購入できたら、同画面の右上に反映されます。
「パソコン(WEB版)で販売所から買う方法」は以上です。
パソコン(WEB版)で取引所(bitFlyer Lightning)から買う方法
WEB版のホーム画面を開く
WEB版でログインすると以下のようなホーム画面が表示されます。
画面左のメニューから「bitFlyer Lightning」をクリックしましょう。
「bitFlyer Lightning」でまずはビットコインを購入する
bitFlyer Lightningの画面に切り替わりました。まずはこの画面でビットコインを購入しましょう。というのもbitFlyer Lightningではビットコインキャッシュを直接、日本円で買うことができないので、先にビットコイン(BTC/JPY)を購入する必要があるからです。同画面でビットコインを購入しましょう。
購入方法は、画面下の指値注文または成行注文から選ぶことができます。
指値注文とは? | 金額を指定して、その金額で売りたい人がいたら買うことができる仕組み。すぐに購入できない反面、割安で買えることも。 |
---|---|
成行注文とは? | 今すぐ購入できる、割高になる場合もある。 |
それぞれ一長一短ありますが、すぐに欲しい場合は成行注文で問題ありません。必要な数量を入力して、画面下の「買い」を選びましょう。
「bitFlyer Lightning」画面で「BCH/BTC(ビットコインキャッシュ)」に切り替える
ビットコインが購入できたら、いよいよビットコインキャッシュが購入できます。まずはビットコインキャッシュの購入画面に切り替えるために画面上部、ETC/BTCの右にある下向きの三角形をクリックして「BCH/BTC」を選びましょう。
同画面で先程購入したビットコインをビットコインキャッシュに交換することができます。こちらも指値注文、成行注文が選べますが、すぐに購入したい場合は成行注文を選びましょう。
無事に購入ができると画面下の取引履歴に反映されます。
「パソコン(WEB版)で取引所(bitFlyer Lightning)から買う方法」は以上です。